SUPクラスに出場する選手の皆様へ
<駐車場>
大会では基本的に駐車場の用意はありませんが、SUPの選手のみ特別に野比海岸のD-PEPE様の駐車場に駐車が可能です。
出場選手の車以外は停められません。ご友人や付き添い方が車で来た際は京急「YRP野比駅」周辺のコインP等をご利用ください。
係の指示に従い、7~8時の間に駐車をお願いします(道路規制等がありますので、この時間に入庫してください。
大会終了まで、車の移動はできません。またボードのセッティング等は海岸でお願いします。
D-PEPE様の御厚意で使用しています。ご協力をお願いいたします。
https://d-pepe.com/sea/
<タイムスケジュール>
■7:00~8:00 駐車場OPEN
・更衣室は北下浦行政センターにあります。
・管理シートを提出し、リストバンドを装着してください。
・自由に海に出て練習しても構いません。出艇前に、大会ゴール(アーチがあります)下の海岸にSUP用のテントにて必ず、出艇申告をしてください。
■9:00~9:15頃 開会式・選手ミーティング
・スタート地点から500mほどの場所(陸上マラソンのスタート地点)で開会式を行います。9時に集合してください。
ウォーミングアップを兼ねて、海上から集合ください。上地市長をはじめ来賓の皆様には海際まで来ていただき選手は海上にいる状態で開会式を行います。コンディションが悪い場合や2km出場の選手で漕ぐのが厳しい方は歩いて集合してください。
■10:00 5km14ftハードボード男子スタート
■10:03 5km14ftハードボード女子・インフレータブル男女・2kmクラススタート
■10:33 2kmクラスクローズ
■11:10 5km14ftハードボード男子クローズ
■11:13 5km14ftハードボード女子・インフレータブル男女クローズ
<コース>
「コース」ページを参照ください。コンディションにより変更の可能性もあります。当日、海岸のSUP用テントに最終コースを貼り出します。
<スタートシークエンス>
海上からのスタートとなります。
〇1分前 赤旗掲揚+単音(ボード上に座ってください。パドリングはOKです)
〇10秒前 赤旗降下(パドルを海面から上げてください)
〇スタート 青旗掲揚+長音 (立ち上がって漕ぎ始めてください)
<フィニッシュ>
上陸したら、ボードとパドルを浜に置き、陸上マラソンと同じフィニッシュラインを切ってください。コンクリート上の移動があるため、マリンシューズ等を履くことをお薦めします。
<ルール>
〇浮力体、リーシュコードを必ず着用すること
〇パドルはシングルブレードのみ使用可能
〇5カウントルール(座ったまま5回以上のパドリングは禁止)を適用する
〇ドラフティングは同クラス、同性別の場合のみ許される
〇往復の選手が交錯した場合は戻ってくる選手(先行)優先でお願いします
〇抗議を上げたい場合は、変更要求とともに、必ず第三者の証人を立ててください
<フィニッシュ後と表彰式>
表彰式や閉会式の式典は行いません。行政センターの駐車場のテントにて参加賞、完走証を、入賞者は表彰状、記念品を受け取って解散となります。リザルトは後ほどHP等にアップされます。
SUPクラス出場選手の最終版です
当日、会場に貼り出すノーティスです。確認ください。